高槻から府道枚方・亀岡線を亀岡へ向かって芥川沿いに走ります。
神峰山寺口、三島の郷を過ぎ芥川が田能川、出灰川(いずりは川)
に分かれる辺りからが、「高槻緑の村」になります。
初夏には、ゲンジボタル、ヘイケボタルが飛び交い、山間の水辺
には、サンショウウオやモリアオガエルなどが生息しています。
水遊びや栗拾い、バーベキューや鍋料理など四季を通じて自然や
味覚を楽しめます。「いで湯の里」(樫田温泉)でもあります。

高槻緑の村周辺案内図(JPEG 55k)
緑の村各施設の案内(JPEG 14k)

高槻森林観光センター

高槻市森林組合直営の施設です。「木工クラフトセンター」、
キャンプ村、バーベキューレストラン「木もれび」、樫田温泉
「槻の郷荘」、「しいたけセンター」、森林遊園「山びこの森」
や林間歩道などがあります。

高槻森林観光センターのページへ



二料山荘

二料山荘は、元造り酒屋「大西家」の酒蔵と母屋を改修した
研修、宿泊施設です。
江戸時代末期の建築といわれる母屋には、和室や茶室などが
あります。


高槻花しょうぶ園

山峡の水を引いた菖蒲田で500種約100万株の花しょうぶが6月
上旬より7月中旬まで次々と開花します。

花しょうぶ園のページへ
花しょうぶ物語(JPEG 40k)


かしだ高原

花しょうぶ園の近く標高330mの高原です。


丹波(タニハ)郷(中畑)

「しょうぶ園口」のバス停から府道亀岡・向日町線を向日町
方向に少し行った所に「中畑」の里があります。
中畑は「邪馬台国」であった。???

「邪馬台国」であった証拠の5つの条件(JPEG 58k)


杉の大木に挟まれた大神宮社

中畑に在ります。
豊受姫命(トヨウケヒメノミコト)が祭神です。
本殿にいたる参道や深い木立に包まれた境内は鳥のさえずりが
周辺にこだましています。


尸陀(しだ)寺跡

中畑から出灰へ行く道の山中にあります。
尸陀寺跡は室町中期の禅僧で「一休咄」でも知られる一休禅師が
開創した草庵(尸陀寺)跡と伝えられています。
一休が当地を訪れたのは嘉吉2年(1442年)49歳の時といわれ
ます。


せせらぎの里

中畑から出灰まで約4キロ余り、山間の道を出灰川のせせらぎを
聞きながら気持ちよくサイクリングすることが出来ます。
「マス釣り」(年中)は、釣ってその場で料理して食べられます。


ホームページへ