北摂キリシタン遺跡めぐり

キリシタン大名として高名な高山右近は、天正元年(1573年)に
高槻城主となり、在城の間、三島地方はキリシタン宗の一大中
心地でありました。しかし、豊臣秀吉は天正15年(1587年)にキ
リシタン宗の布教と信仰を厳禁し、徳川家康もキリシタン禁教
令を発布しました。
キリシタン信者たちはこうした厳しい弾圧を受けながらも北摂
の千提寺や下音羽の山中深くひっそりとキリスト教を信仰して
守り伝えてきました。その遺品が残され今に伝えられています。
北摂キリシタン遺跡周辺地図


キリシタン墓標

大正8年にキリシタン遺跡発見のきっかけとなった
墓標です。現在も発見場所である「クルス山」に置
かれています。碑面には二支十字と上野マリアの名
前が刻まれています。
キリシタン研究家の藤波大超氏がこのキリシタン墓
標を発見するまで、この辺りがキリシタン宗に関係
があるという確証がありませんでした。



北摂キリシタン遺物発見最初の家

キリシタン遺物発見最初の家(東 藤嗣氏宅)から
は有名な「聖フランシスコ・ザビエル画像」が発見
されました。
千提寺では東 藤嗣氏宅、中谷 栄氏宅、中谷 茂
氏宅、下音羽では大神 敏治氏宅、井上 政治氏宅、
高雲寺などでその遺品が残され今に伝えられていま
す。


キリシタン遺物史料館

茨木市立の史料館です。キリシタンの遺品が展示さ
れています。入館料は無料です。
千提寺の信者が口伝えに覚え引き継いできた祈祷文



高山右近の像

「愛と光の家」の前に立つ高山右近の像です。


ホームページへ